Category: COLOR – 黄色・淡黄色

シャクジョウソウ(2015)

シャクジョウソウ

シャクジョウソウ(錫杖草) イチヤクソウ科 シャクジョウソウ属 学名:Monotropa hypopithys 山地のやや暗い林下に生える多年草。 シャクジョウソウは葉緑素を持たない腐生植物でもあります。 ギンリョウソウ …

続きを読む

ミヤマキケマン

ミヤマキケマン

ミヤマキケマン(深山黄華鬘) ケマンソウ科 キケマン属 学名:Corydalis pallida var. tenuis 山地に生える越年草。 近畿地方以北に分布するとされているが、ここ大山でも見れるようです。 最初はフ …

続きを読む

キンシベボタンネコノメソウ

キンシベボタンネコノメソウ

キンシベボタンネコノメソウ(金蘂牡丹猫目草) ユキノシタ科 ネコノメソウ属 学名:Chrysosplenium kiotense. f.xanthandrum ボタンネコノメソウの変種で、花(萼裂片)が黄色いことから金蘂 …

続きを読む

コケイラン(伯耆大山編)

コケイラン

コケイラン(小蕙蘭) ラン科 コケイラン属 学名:Oreorchis patens 別名:ササエビネ(笹海老根) 山地のやや湿った場所に生えるラン科の多年草。 和名の由来は、蕙(ケイ)は観賞用の紫蘭(シラン)を指し、その …

続きを読む

カタバミ

カタバミ

カタバミ(酢漿草) カタバミ科 カタバミ属 学名:Oxalis corniculata 日本全土に分布する多年草。 道端などで見るのと違った、肥沃な畑の片隅に生えていたカタバミは、栄養がいいのかちょっと大きめの花を咲かせ …

続きを読む

ダイセンキスミレ

ダイセンキスミレ

ダイセンキスミレ(大山黄菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola brevistipulata ssp. minor オオバキスミレ(見たことはない)に亜種とされ、大山をはじめ、中国山地の草原や礫地に生育するスミレ。 …

続きを読む

コケイラン

コケイラン

コケイラン(小蕙蘭) ラン科 コケイラン属 学名:Oreorchis patens 別名:ササエビネ(笹海老根) 山地のやや湿った場所に生えるラン科の多年草。 和名の由来は、蕙(ケイ)は観賞用の紫蘭(シラン)を指し、その …

続きを読む

キエビネ

キエビネ

キエビネ(黄海老根) ラン科 エビネ属 学名:Calanthe sieboldii 山地のやや湿った林下に生えるラン科の多年草。 エビネと同じ環境に生えるが、エビネよりも一回り大きいのが特徴。 実際、すぐ近くに咲いている …

続きを読む

キバナチゴユリ

キバナチゴユリ

キバナチゴユリ(黄花稚児百合) ユリ科 チゴユリ属 学名:Disporum lutescens (Maxim.) Koidzumi 低山地の林内に生える多年草。 花期はチゴユリよりやや遅めなので、一緒に咲いているところを …

続きを読む

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジ(日陰躑躅) ツツジ科 ツツジ属 学名:Rhododendron keiskei Miq. 別名:サワテラシ(沢照らし) 山地の岩場などに生える常緑の小低木。 シャクナゲと同じように、寒くなると葉が赤っぽくな …

続きを読む