Category: 50音 – ハ

ハクウンラン

ハクウンラン

ハクウンラン(白雲蘭) ラン科 ハクウンラン属 学名:Vexillabium nakaianum F.Maek. 別名:ムライラン(村井蘭)・イセラン(伊勢蘭) 分布:本州~九州、朝鮮半島 木漏れ日が差し込むような落葉樹 …

続きを読む

ハマヒエガエリ

ハマヒエガエリ

ハマヒエガエリ(浜稗返り) イネ ヒエガエリ属 学名Polypogon monspeliensis (L.) Desf. 平地や海岸の砂地や河川敷などに生える一年草~越年草のイネ科の植物。 和名の由来は、浜辺に咲き稗返り …

続きを読む

ハイノキ

ハイノキ

ハイノキ(灰の木) ハイノキ科 ハイノキ属 学名:Symplocos myrtacea 山地の照葉樹林に生える、高さ5~10mになる常緑小高木。 5月の始めから半ばくらいで、祖母山系の登山口近辺の標高でよく見る機会があり …

続きを読む

ハシリドコロ

ハシリドコロ

ハシリドコロ(走野老) ナス科ハシリドコロ属 学名:Scopolia japonica Maxim. 学名に「japonica」とあるように日本固有種。 山地の谷に沿った斜面などに群生する多年草。 和名の由来、誤食すると …

続きを読む

ハマボウ

ハマボウ

ハマボウ(浜朴/黄槿) アオイ科 ハイビスカス属 学名:Hibiscus hamabo ハマボウは朝開き、夕方には閉じる一日花の落葉低木。 浜辺に咲くハイビスカスの仲間。 漢字名から和名の由来は浜に生える朴(ほう)の木か …

続きを読む

ハルリンドウ

ハルリンドウ

ハルリンドウ(立山竜胆) リンドウ科 リンドウ属 学名:Gentiana thunbergii 日当たりの良いやや湿った山野や湿地に生える2年草です。 和名の由来:竜胆すべてですが、竜の胆のように苦いことから竜胆(リンド …

続きを読む

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ(白山一華) キンポウゲ科 イチリンソウ属 学名:Anemone narcissiflora var. nipponica 日本アルプスのお花畑では有名なハクサンイチゲは、高山の草地や岩場に生える多年草です …

続きを読む

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ(白山千鳥) ラン科 ハクサンチドリ属 学名:Orchis aristata ラン科の多年草。 由来:石川・岐阜両県にまたがる「白山」に多く見られる「白山(ハクサン)」、花の咲く姿が千鳥の飛翔を連想させるこ …

続きを読む

ハクサンコザクラ

ハクサンコザクラ

ハクサンコザクラ(白山小桜) サクラソウ科 サクラソウ属 学名:Primula cuneifolia var. hakusanensis 中部山岳を代表するサクラソウ属の高山植物。 白馬大池では群落を形成していましたが、 …

続きを読む

ハガクレツリフネ

ハガクレツリフネ

ハガクレツリフネ(葉隠釣舟) ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 学名:Impatiens hypophylla Makino 山地のやや湿った場所に生える一年草。 くじゅうでは、ハガクレツリフネとはキツリフネが同じ環境で生 …

続きを読む