Category: 大分県

マツムシソウ

マツムシソウ

マツムシソウ(松虫草) マツムシソウ科 マツムシソウ属 学名:Scabiosa japonica 山地の日当たりのよい草原に生える多年草。 学名からもわかるように日本固有種です。 花期は標高差でかなり長くみることができる …

続きを読む

ハクウンラン

ハクウンラン

ハクウンラン(白雲蘭) ラン科 ハクウンラン属 学名:Vexillabium nakaianum F.Maek. 別名:ムライラン(村井蘭)・イセラン(伊勢蘭) 分布:本州~九州、朝鮮半島 木漏れ日が差し込むような落葉樹 …

続きを読む

シャクジョウソウ(2015)

シャクジョウソウ

シャクジョウソウ(錫杖草) イチヤクソウ科 シャクジョウソウ属 学名:Monotropa hypopithys 山地のやや暗い林下に生える多年草。 シャクジョウソウは葉緑素を持たない腐生植物でもあります。 ギンリョウソウ …

続きを読む

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ(山苧環) キンポウゲ科 オダマキ属 学名:Aquilegia buergeriana 山の草原や林の縁に生える多年草。 萼片が赤褐色をしているものがもっとも一般的は花で、くじゅうで咲いているのもこれに該当す …

続きを読む

ショウキラン(2014)

ショウキラン

ショウキラン(鍾馗蘭) ラン科 ショウキラン属 学名:Yoania japonica Maxim. 山地の落葉広葉樹林内に生える無葉ラン。 多年草であるが、腐生植物であるため、その年の気象状況により生育状態が変わり、必ず …

続きを読む

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ(宝鐸草) ユリ科 チゴユリ属 学名:Disporum sessile 山地のやや日当たりのよくない林内、林縁で見ることがあるのですが、草原でも見ることのできる多年草。 和名の由来は、花が宝鐸ににているとこ …

続きを読む

コクワガタ

コクワガタ

コクワガタ(小鍬形) ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 学名:Veronica miqueliana Nakai f. takedana (Makino) T.Yamaz. 山地の林内や林縁に生える多年草。 和名の由来は、 …

続きを読む

クルマムグラ

クルマムグラ

クルマムグラ(車葎) アカネ科 ヤエムグラ属 学名:Galium trifloriforme Komarov var. nipponicum (Makino) Nakai 山地の林内や林縁に生える多年草。 和名の由来は、 …

続きを読む

ツクバネソウ

ツクバネソウ

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 ツクバネソウ属 学名:Paris tetraphylla A. Gray 山地の林内や、稜線上の岩の上などに生えるユリ科の多年草。 花には内花被片(花弁)はなく、4枚の緑色の幅広い外花被 …

続きを読む

ヒメフウロ

ヒメフウロ

ヒメフウロ(姫風露) フウロソウ科 フウロソウ属 学名:Geranium robertianum 別名:シオヤキソウ(塩焼草) 日当たりのよい場所に生える1年草または越年草。 風露草の中でも、小さくかわいらしいことから姫 …

続きを読む