ホウチャクソウ

ホウチャクソウ(宝鐸草)
ユリ科 チゴユリ属
学名:Disporum sessile

山地のやや日当たりのよくない林内、林縁で見ることがあるのですが、草原でも見ることのできる多年草。

和名の由来は、花が宝鐸ににているところから宝鐸草(ホウチャクソウ)と名付けられる。
※宝鐸(風鐸ともいう)は、堂塔の、軒下の四隅などに下げられる風鈴/釣鐘のような飾りのこと。


ホウチャクソウ

2014年5月11日 撮影 – くじゅう
以前はよく撮影していた花だったのですが、
いつのまにか後回しにしていたら花期が
終わってたりしてたので、今年はちゃんと撮りました(;・∀・)

ホウチャクソウ

2014年5月11日 撮影 – くじゅう
ホウチャクソウも麓では大きく、高度が上がると
小さなものになり、花も一つだけになったりしますね。。

【撮影カメラ】PENTAX K-30