コクワガタ

コクワガタ(小鍬形)
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
学名:Veronica miqueliana Nakai f. takedana (Makino) T.Yamaz.

山地の林内や林縁に生える多年草。

和名の由来は、小さな鍬形草であることから、小鍬形(コクワガタ)と名付けられる。
しかしコクワガタと言うと昆虫の方を思い浮かべる人が多いのかもしれませんね。
こどもの頃はよくコクワガタを捕まえてましたし(;・∀・)


コクワガタ

2014年5月23日 撮影 – くじゅう
一日花のコクワガタ・・・
花はやはり午前中に撮影しないとです( ー‘дー´)キリッ

コクワガタ

2014年5月23日 撮影 – くじゅう
スポット光が来たところで、
蕊がわかるように真横から撮影・・・

コクワガタ

2014年5月23日 撮影 – くじゅう
葉の茂った林内では光がこないと
かなり暗いのが撮影時に難点ですが、
コクワガタの花は好きなので頑張りました( • ̀ω•́ )✧

【撮影カメラ】PENTAX K-30
【ソハヤキ要素の植物】
ソハヤキとは漢字で『襲速紀』と書きます。
・ソ:の国(そのくに)⇒九州山地
・ハヤ:吸瀬戸(はやすいせと)⇒四国山地
・キ:伊の国(きいのくに)⇒紀伊山地
の頭文字をとったもの。
ここを中心とする地域で見られる日本固有種の植物がソハヤキ要素の植物で、このコクワガタもそれにあたります。