ヤマオダマキ(山苧環) キンポウゲ科 オダマキ属 学名:Aquilegia buergeriana 山の草原や林の縁に生える多年草。 萼片が赤褐色をしているものがもっとも一般的は花で、くじゅうで咲いているのもこれに該当す …
Category: COLOR – 赤・赤紫系
4月 12
オキナグサ(2015)
オキナグサ(翁草) キンポウゲ科 オキナグサ属 学名:Pulsatilla cernua (Thunb.) Spreng. 日当たりのよい草地や礫地に生える多年草。 和名の由来:花後に白くて光沢がある長い毛のある果実がで …
6月 07
ダイセンミツバツツジ
ダイセンミツバツツジ(大山三葉躑躅) ツツジ科 ツツジ属 学名:Rhododendron lagopus ユキグニミツバツツジの変種として分類される、ツツジ科の落葉低木。 和名の由来は、大山で多く見られることから、大山三 …
5月 17
ジロボウエンゴサク(色違い)
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索) ケマンソウ科 キケマン属 学名:Corydalis decumbens (Thunb.) Pers. 山地のやや湿性のある林内や林縁に生える多年草。 調べててわかったことですが、よく花 …
4月 11
オキナグサ(2014)
オキナグサ(翁草) キンポウゲ科 オキナグサ属 学名:Pulsatilla cernua (Thunb.) Spreng. 日当たりのよい草地や礫地に生える多年草。 和名の由来:花後に白くて光沢がある長い毛のある果実がで …
最近のコメント