Kaji's 植物図鑑
野草撮影リスト
6月 21
ヒメフウロ(姫風露) フウロソウ科 フウロソウ属 学名:Geranium robertianum 別名:シオヤキソウ(塩焼草) 日当たりのよい場所に生える1年草または越年草。 風露草の中でも、小さくかわいらしいことから姫 …
続きを読む
5月 07
ヒゴイカリソウ(肥後碇草) メギ科 イカリソウ属 学名:Epimedium grandiflorum C.Morren var. higoense T.Shimizu 草地に生える多年草。 和名の由来は、花の形が、和舟の …
5月 05
ヒカゲツツジ(日陰躑躅) ツツジ科 ツツジ属 学名:Rhododendron keiskei Miq. 別名:サワテラシ(沢照らし) 山地の岩場などに生える常緑の小低木。 シャクナゲと同じように、寒くなると葉が赤っぽくな …
4月 26
ヒメナベワリ(姫舐割) ビャクブ科 ナベワリ属 学名:Croomia japonica Miq. 山地の林内や林縁に生える多年草。 和名の由来は、毒草なため、舐めると下が割れるようだからと「舐め割り」が転じてナベワリと呼 …
4月 29
ヒメミヤマスミレ(姫深山菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola boissieuana Makino フモトスミレの亜種 【撮影カメラ】PENTAX K-30
8月 21
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) アヤメ科 アヤメ属 学名:Iris setosa 高山の湿地に見られる多年草。 和名の由来は、葉の出方が檜扇に似ることに由来する。 檜扇=檜の薄板を重ねた扇で、古くに宮中などで用いたもの。 【 …
4月 13
ヒナスミレ(雛菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola tokubuchiana var. takedana 別名:アラゲスミレ 山地の林内や林縁に生え、春の早い時期に咲き始めるスミレのひとつです。 和名の由来は、弱々 …
10月 09
ヒメヒゴタイ(姫平江帯) キク科 トウヒレン属 学名:Saussurea pulchella (Fisch. ex Hornem.) Fisch. 日当たりのよい草原に生える多年草。 和名の由来は、ヒゴタイに似ていて小形 …
最近のコメント