ヒナスミレ

ヒナスミレ(雛菫)
スミレ科 スミレ属
学名:Viola tokubuchiana var. takedana
別名:アラゲスミレ

山地の林内や林縁に生え、春の早い時期に咲き始めるスミレのひとつです。

和名の由来は、弱々しく愛らしい花を付けることから雛菫(ヒナスミレ)と名付けられていますが、厳しい冬を乗り切り、早春に落ち葉をかき分けて、いち早く花を咲かせるヒナスミレは力強さを感じてしまいます。

ヒナスミレ

2008年4月13日 撮影 – くじゅう
上下重なるように咲いていたヒナスミレ♪

ヒナスミレ

2008年4月12日 撮影 – くじゅう
仲良く3輪咲いていたヒナスミレ♪
株は小さいのに花付きはいいですね♪

ヒナスミレ

2008年4月12日 撮影 – くじゅう
ここの環境はよほどいいのかたくさんのヒナスミレを見れました♪

ヒナスミレ

2008年4月12日 撮影 – くじゅう
ヒナスミレの雌蕊はカマキリ頭柱形状をしています

ヒナスミレ

2008年4月13日 撮影 – くじゅう
落ち葉より小さなヒナスミレ・・・その大きな落ち葉をかき分けていました

ヒナスミレ

2008年4月12日 撮影 – くじゅう
ヒナスミレはこういった斜面でもよく見られます

くじゅうでも別の場所ではすでに花は終わっていましたが、気温が低めの場所ではまさに今がピークのヒナスミレでした♪

【撮影カメラ】Canon EOS 20D