オキナグサ(2014)

オキナグサ(翁草)
キンポウゲ科 オキナグサ属
学名:Pulsatilla cernua (Thunb.) Spreng.

日当たりのよい草地や礫地に生える多年草。

和名の由来:花後に白くて光沢がある長い毛のある果実ができ、その姿を老人の銀髪にみたてたことから、翁草(オキナグサ)と名付けられた。


オキナグサ(2014)

2014年4月11日 撮影
日当たりよい場所だったので、半分以上は翁へ移行中でした

オキナグサ(2014)

2014年4月11日 撮影

オキナグサ(2014)

2014年4月11日 撮影
石灰岩の中にオキナグサ

オキナグサ(2014)

2004年に初めて見つけたオキナグサの株…今年もしっかり残ってくれてて安心したのでした

この日は、風が冷たく気温があまりあがらない午前中に、キンポウゲ科のオキナグサはちょっとオネム気味(´・_・`)
それでも、昼頃には気温も上がり開いた株も多数見ることができました♪
今年も観れてよかった♪

【撮影カメラ】PENTAX K-30


【福岡県レッドデータブック】絶滅危惧IB類(Endangered, EN) – IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの
種の概要:日当たりの良い草原に生える多年草。二次草原や山地稜線草地などに生育する。園芸用の乱獲や草原の遷移のため、個体数が減少している場所が多い。