エビネ

エビネ(海老根)
ラン科 エビネ属
学名:Calanthe discolor
別名:エビネラン(海老根蘭)

山地のやや湿った林下に生えるラン科の多年草。
植林した杉林などでも見ることができます。
一時エビネブームで乱獲され、個体数はかなり減っていると思われるが、今回のエビネは個人所有の山で他人が侵入しない場所だったので、そこここにエビネがたくさん咲いていたのでした。 ただ、杉の木の枝打ちは、エビネを意識していないため下敷きになっている株も多数(;・∀・) ま、林業においてはエビネがメーンではなく、あくまでも杉がメーンなので当たり前のことなんですけどね(;・∀・)
全部緑色をしたエビネもあったよと聞いたのでまんべんなく探したけど、どーも枝打ちした際に完全に下敷きになっている模様(;・∀・)

和名の由来は、地下部に球茎を持ち、そのいくつかの塊が数珠のように横に連なる様が海老の様に反り返ることから海老根(エビネ)と名付けられる。
平尾台や福智山では自生のエビネを見ていました、ここではふつうに見ることができたんですよね♪
ただ、キエビネが咲いていることは聞いていたけど、エビネが咲いてることは聞いてなかったのだ(;´Д`)
エビネは普通に生えすぎて気にしていない感じ(;・∀・)ナンテコッタイ


エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
キエビネのすぐそばには、そこここにエビネが咲いています♪
スポット光に浮かび上がるエビネの花もかなり美しいです♪

エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
昨年の葉は下に残っており、今年の新葉はまだ短く立ち上がった状態ですね

エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
1輪の花をクローズアップ!
なにがどーなって、このような花の形が生まれるのか悩ましいほどの造形です!

エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
この一帯では、標準色的なエビネカラー。
枝打ちして下敷きになってるのも多数(;・∀・)

エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
茶に白に桃色に彩り豊かなエビネの花です♪

エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
基本カラーに、桃色系がやや強めの株ですねー。

エビネ

2014年5月11日 撮影 – 大分県
再びスポット光があたり、浮かび上がるエビネ・・・
また、来年も逢いたいですねー♪

【撮影カメラ】PENTAX K-30