Category: Mt.-福智山・平尾台

シコクスミレ

シコクスミレ

シコクスミレ(四国菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola shikokiana Makino 別名:ハコネスミレ(箱根菫) ブナ林の林床によく見られるが、冷温帯林の林床でも見ることのできる多年草。 シコクスミレはソハ …

続きを読む

ハシリドコロ

ハシリドコロ

ハシリドコロ(走野老) ナス科ハシリドコロ属 学名:Scopolia japonica Maxim. 学名に「japonica」とあるように日本固有種。 山地の谷に沿った斜面などに群生する多年草。 和名の由来、誤食すると …

続きを読む

ニリンソウ

ニリンソウ

ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属 学名:Anemone flaccida 山地に生える多年草。 毒草であるキンポウゲ科の植物の中で、食用できる山菜ですが、毎年同じキンポウゲ科のトリカブトと間違えてニュー …

続きを読む

ヒメナベワリ

ヒメナベワリ

ヒメナベワリ(姫舐割) ビャクブ科 ナベワリ属 学名:Croomia japonica Miq. 山地の林内や林縁に生える多年草。 和名の由来は、毒草なため、舐めると下が割れるようだからと「舐め割り」が転じてナベワリと呼 …

続きを読む

アカネスミレ

アカネスミレ

アカネスミレ(茜菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola phalacrocarpa 日当たりの良い丘陵地などでよく見かけるアカネスミレです。 全体的に毛があり、距にまで毛があるのが特徴。 毛深いアカネスミレですが、ま …

続きを読む

ホタルカズラ

ホタルカズラ

ホタルカズラ(蛍蔓) ムラサキ科 ムラサキ属 学名:Buglossoides zollingeri (DC.) Johnston 日当たりの良い山地、草地に生える多年草。 和名の由来は、夜になると花が光るから蛍蔓(ホタル …

続きを読む

チョウジガマズミ(2014)

チョウジガマズミ(2014)

チョウジガマズミ(丁子莢迷) スイカズラ科 ガマズミ属 学名:Viburnum carlesii Hemsl. var. bitchiuense (Makino) Nakai 石灰岩地に生える落葉性低木。 和名の由来は花 …

続きを読む

ナガバノタチツボスミレ

ナガバノタチツボスミレ

ナガバノタチツボスミレ(長葉の立坪菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola ovato-oblonga 2枚目の写真を見てもらうとわかりますが、右側に地上茎が出ているのがわかりますよね。 タチツボスミレ類は地上茎のある …

続きを読む

コスミレ

コスミレ

コスミレ(小菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola japonica コスミレは生育環境で変化が激しく、判断に悩むスミレのひとつです。。 同定できないままのスミレは多数あります(;´Д`) 【撮影カメラ】PENTAX …

続きを読む

オキナグサ(2014)

オキナグサ(2014)

オキナグサ(翁草) キンポウゲ科 オキナグサ属 学名:Pulsatilla cernua (Thunb.) Spreng. 日当たりのよい草地や礫地に生える多年草。 和名の由来:花後に白くて光沢がある長い毛のある果実がで …

続きを読む