シロバナクモマニガナ

シロバナクモマニガナ(白花雲間苦菜)
キク科 ニガナ属
学名:Ixeris dentata ssp. kimurana

亜高山帯~高山帯に見られる多年草。
花びらは11枚。

和名の由来は、雲がかかる高山に生える苦菜(ニガナ)ということころから雲間苦菜(クモマニガナ)で、白花なので頭に付きます。
普通の苦菜(ニガナ)は平地に生えます。


シロバナクモマニガナ

2011年8月13日 撮影 – 栂池コース
この一枚だけ撮影でしたが、花弁11枚でした

【撮影カメラ】PENTAX K20D