ミヤマキリシマ

ミヤマキリシマ(深山霧島)
ツツジ科 ツツジ属
学名:Rhododendron kiusianum Makino

九州の山地でも高山域、特に火山帯によく見られるツツジ科の低木。
花期は5月中旬から6月中旬で、ピークを迎える頃が九州の梅雨入りする頃なので、なかなか晴天下で見れるチャンスが少ないので、晴れ間を狙って平日でも登山者が多い時期でもあります。

和名の由来は、深い山に咲くツツジで深山・・・霧島は坂本竜馬が新婚旅行に訪れた霧島でちょうどミヤマキリシマが咲いてたころだったようで、そのエピソードから牧野博士が霧島の名を付け深山霧島(ミヤマキリシマ)と名付けたようです。


ミヤマキリシマ

2014年6月15日 撮影 – くじゅう
朝焼けした空に満開のミヤマキリシマはとても美しい光景でした。

ミヤマキリシマ

2014年6月15日 撮影 – くじゅう
他の山々はガスに呑まれているようでしたが、
ここは大丈夫でした♪

ミヤマキリシマ

2014年6月8日 撮影 – くじゅう
稜線に塊で咲くミヤマキリシマもいいのですが、
森の中のミヤマキリシマはまた違った魅力があります。

ミヤマキリシマ

2014年6月8日 撮影 – くじゅう
梅雨時期に咲くミヤマキリシマ・・・
しっとりと水滴をまとっているのもきれいなんですよね♪

ミヤマキリシマ

2014年6月8日 撮影 – くじゅう
すでに雨が激しくなっていたのですが、
縁取りをしたような花色に惹かれ、
防塵防滴仕様を生かしての撮影でした(´・ω・` )

ミヤマキリシマ

2014年6月15日 撮影 – くじゅう
大船山にはピンクがあまりないので、スルーしちゃいました(笑)
米窪周辺も見頃を迎えています♪

ミヤマキリシマ

2014年6月15日 撮影 – くじゅう
こんなにあったの?ってくらい、ピンクピンクの
天空の花園に大満足でした♪

ミヤマキリシマ

2014年6月15日 撮影 – くじゅう
平治岳のミヤマキリシマはピークを過ぎてましたが、
本峰の斜面を埋め尽くすピンクはやはり圧巻でした!

撮影日は6月8日と6月15日。
8日は早めに降り出した土砂降りの雨に、平治岳には登らず。。一週間後の平治岳はピークを過ぎ近くで見る(撮影)にはちょっと過ぎていたのですが、その代わり、北大船山の稜線のミヤマキリシマがものすごく圧巻で、大満足な2014年のミヤマキリシマでした♪
来年もよく咲いてくれますようにです( • ̀ω•́ )✧

【撮影カメラ】PENTAX K-30