Category: Mt.-阿蘇・くじゅう山系

イチリンソウ

イチリンソウ

イチリンソウ(一輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属 学名:Anemone nikoensis 別名:ウラベニイチゲ(裏紅一華) 落葉樹の林内や林縁、また田畑の法面などに生えるキンポウゲ科の多年草。 キンポウゲ科なので、 …

続きを読む

クロフネサイシン

クロフネサイシン

クロフネサイシン(黒船細辛) ウマノスズクサ科 ウスバサイシン属 学名:Asarum dimidiatum F. Maekawa 落葉樹林の林下・林縁や渓流沿いに生える多年草。 和名の由来は、漢方生薬の細辛が、根が細く噛 …

続きを読む

サクラソウ

サクラソウ

サクラソウ(桜草) サクラソウ科 サクラソウ属 学名:Primula sieboldii E. Morren 火山性高原の湿性の土壌に生える多年草。 野焼き後の、まだ他の草が茂る前に、ピンク色の花を咲かせるため人目に付き …

続きを読む

チゴユリ

チゴユリ

チゴユリ(稚児百合) ユリ科 チゴユリ属 学名:Disporum smilacinum 落葉樹の林下のやや日当たりの良い場所から半日蔭に生える多年草。 和名の由来は、お稚児さんのように小さくかわいらしいユリの花ということ …

続きを読む

エイザンスミレ

エイザンスミレ

エイザンスミレ(叡山菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola eizanensis 別名:エゾスミレ(蝦夷菫) エイザンスミレは、葉に特徴のある日本特産のスミレのひとつ。 比叡山で最初に発見されたことにより、叡山菫(エ …

続きを読む

ヒゴイカリソウ

ヒゴイカリソウ(肥後碇草) メギ科 イカリソウ属 学名:Epimedium grandiflorum C.Morren var. higoense T.Shimizu 草地に生える多年草。 和名の由来は、花の形が、和舟の …

続きを読む

ジンバイソウ

2013_jinbai004

ジンバイソウ(神拝草) ラン科 ツレサギソウ属 学名:Platathera florenti Franch. et Savat. 別名:ミズモラン(水面蘭) 山地のやや乾いた落葉樹林内に生えるラン科の多年草。 由来:神拝 …

続きを読む

イヨフウロ

イヨフウロ

イヨフウロ(伊予風露) フウロソウ科 フウロソウ属 学名:Geranium shikokianum 別名:シコクフウロ(四国風露) 山地の日当たりのよい草地に生える多年草。 ソハヤキ要素の植物のひとつ。 和名の由来は、伊 …

続きを読む

シギンカラマツ

シギンカラマツ

シギンカラマツ(紫銀唐松) キンポウゲ科 カラマツソウ属 学名:Thalictrum actaefolium Siebold et Zucc. 山地の林下に生える多年草。 由来:唐松草(カラマツソウ)全体では、花の姿を唐 …

続きを読む

ハルリンドウ

ハルリンドウ

ハルリンドウ(立山竜胆) リンドウ科 リンドウ属 学名:Gentiana thunbergii 日当たりの良いやや湿った山野や湿地に生える2年草です。 和名の由来:竜胆すべてですが、竜の胆のように苦いことから竜胆(リンド …

続きを読む