Author's posts

ショウキラン

ショウキラン

ショウキラン(鍾馗蘭) ラン科 ショウキラン属 学名:Yoania japonica Maxim. 山地の落葉広葉樹林内に生える無葉ラン。 多年草であるが、腐生植物であるため、その年の気象状況により生育状態が変わり、必ず …

続きを読む

ミズチドリ

ミズチドリ

ミズチドリ(水千鳥) ラン科 ツレサギソウ属 学名:Platanthera hologlottis 別名:ジャコウチドリ(麝香千鳥) 山地の日当たりのよい湿地に生えるラン科の多年草。 ツレサギソウ属の中では、真っ白な花が …

続きを読む

ヤマアジサイ

ヤマアジサイ

ヤマアジサイ(山紫陽花) ユキノシタ科 アジサイ属 学名:Hydrangea serrata 山地の湿った場所に生える落葉低木。 沢沿いによく見られることからサワアジサイとの別名もある。 和名の由来は、山に咲く紫陽花であ …

続きを読む

キンラン

キンラン

キンラン(金蘭) ラン科 キンラン属 学名:Cephalanthera falcata 山地や丘陵の林下に生えるラン科の植物。 キンランは緑の葉っぱを持ち光合成も行いますが、半腐生植物です。 和名の由来は、花色の黄色を黄 …

続きを読む

ギンラン

ギンラン

ギンラン(銀蘭) ラン科 キンラン属 学名:Cephalanthera erecta (Thunb.) Bl. 山地の林内や林縁に生える多年草。 和名の由来は、花色が白いため、黄色の金蘭(キンラン)に対して銀蘭(ギンラン …

続きを読む

タチツボスミレ

タチツボスミレ

タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科 スミレ属 学名:Viola grypoceras タチツボスミレは日本を代表するスミレのひとつ。 生育環境は、山地でも落葉樹林帯や照葉樹林帯、また植栽された杉林、日当たりの良い草地、道 …

続きを読む

オキナグサ (2006)

オキナグサ

オキナグサ(翁草) キンポウゲ科 オキナグサ属 学名:Pulsatilla cernua (Thunb.) Spreng. 日当たりのよい草地や礫地に生える多年草。 和名の由来:花後に白くて光沢がある長い毛のある果実がで …

続きを読む

ゲンカイイワレンゲ

ゲンカイイワレンゲ

ゲンカイイワレンゲ(玄海岩蓮華) ベンケイソウ科 イワレンゲ属 学名:Orostachys malacophylla var. malacophylla 海岸の岩場や礫地に生える、多肉な多年草。 和名の由来:岩蓮華(イワ …

続きを読む

ダルマギク

ダルマギク

ダルマギク(達磨菊) キク科 シオン属 学名:Aster spathulifolius 海岸に生える野菊の仲間の多年草。 全体的に毛が多く、葉もちょっと厚めな感じが海岸性の植物であると気づかせられます。 実際、潮がかかり …

続きを読む

イヌセンブリ

イヌセンブリ

イヌセンブリ(犬千振) リンドウ科 センブリ属 学名:Swertia tosaensis Makino 山地や平野部などの湿地・ため池・土手などに生える一年草。 和名の由来は、センブリに似るが苦味が少なく薬効もないので名 …

続きを読む